七夕の夜に竹の葉さらさら
本編
此処は郷邑、天京界である。日付は7/6。七夕の前日の夜のこと。
鋼鉄の竹林にて、通り魔・埋根と葬魔・飛槍は作戦会議をしていた。
埋根「――なるほど。『剣竹林』を街に刺して、願い事を書く紙を売れば一儲けできるってわけだな!」
埋根「でもよ、一つ問題があるな……。」
飛槍「何だって?」
埋根「この剣、竹だろ?笹じゃなくねえか?」
飛槍「あ。」
飛槍「いやでもまあ。そこはどうにかなるだろ……。」
埋根「此処は一旦図書館に行かねえか?」
飛槍「なるほど、擬態する方法を探すのか。」
埋根「まあな。」
埋根「……おい賢者。」
涼(あ、バレた? なんか面白い話してるなーって思って。)
埋根「たしか街に図書館があるって言ってたよな?」
涼(そうだね。転送しとくよー。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
埋根「さて、図書館まで来たが……」
埋根「扉は……開いてるな。」
飛槍「一応公共の場所とはなってるとはいえ、こんな深夜に扉開いてることあるのか?」
飛槍「なんか変なのでもいるんじゃあ……。」
埋根「こんなので日和ってたらおしまいだろ。さ、行くぞ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
埋根「たなばたたなたばたなばたたなぼたたなばた」
埋根「あったぞ。七夕の歴史だってさ。」
?「さっきから堂々と大声で話して、執筆の邪魔じゃないか。」
飛槍「で、出たーー!!」
埋根「驚きすぎだ……ところで、誰だ貴様。」
美郷「付喪神 美郷。夜の図書館の住人さ。」
埋根「初めて聞く名前だな。」
美郷「まあ、そうそう怖気づかないでくれたまえ。」
美郷「拙宅だから、その本、つまり七夕についてボクが質問に答えてあげようじゃないか。」
埋根「なるほど、この本一冊読み切るよりそっちのほうが早そうだ。」
埋根「そもそも、七夕に笹を使う理由はなんだ?」
美郷「結論から言うと無い。紙を吊り下げるのはどの樹でも構わないさ。」
埋根「次に、必要な紙の種類。」
美郷「基本的には青、白、赤、黒、そして黄色。それぞれに意味が存在する。」
美郷「それぞれの意味はこのメモを見てくれたまえ。」
埋根「ありがとさん。これを読む手間が省けたぜ。」
美郷「どういたしまして。それで、明日は七夕だけど何かするのかい?」
埋根「ああ、商売をちょっと。」
美郷「なるほど、明日はここも晴れそうだ。いい商売になることを祈ってるよ。」
埋根「親切にどうも。サンキューだぜ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日……。
飛槍「青は自分自身が成長し、何かを達成すること。
白は何かルールを守ること。
赤は両親や先祖に感謝すること
黒は学業成就のために。
黄色は人間関係の改善にどうぞーー!」
郷邑の人々は何かを信じること自体は薄いが、
行事やイベントなどはワイワイやる方で、
無事埋根と飛槍はお金稼ぎができましたとさ。